感染症対策に必要なアイテムは?必須と言えるアイテム5選を紹介!
感染症対策に必須と言えるアイテム5選
新型コロナウイルスの感染が拡大した現在では、誰もが感染を拡大させないための対策を取る必要に迫られています。
感染症の拡大を防止するために必要なアイテムは様々ありますが、それらアイテムを揃えて使用しないと他の人間と関わって生活する中で感染症拡大を防止することは不可能です。
しかし、対策アイテムを揃えると言っても、それほど特殊なアイテムを集めなくてはならないという訳ではありません。
一般の方でも充分に揃えられる範囲で、対応策を立てることは可能なのです。
この記事では、感染症対策に必要なアイテムを5つに厳選して紹介します。
しっかりとした対応策を取りたいと考えている方は、ぜひとも参考にしてみてください。
マスク
新型コロナウイルスの対策として必須アイテムと言えるのが、マスクです。
政府が発表した「新しい生活様式」の中でも感染防止の3つの基本としてマスクの着用が挙げられており、重要性がうかがえます。
マスクを着用する目的は、主に以下の2つです。
マスク着用の目的
・ウイルスを他人からうつされないため
・自分が持っているウイルスを他人にうつさないため
上記の通り、マスクは自分の身を守るためだけではなく、周囲に感染を拡大しないためにも必要だと言えます。
コロナは潜伏期間が長く、ウイルスに感染してもしばらく自覚がないまま動き回ってしまう可能性があるため、マスクの着用は必須だと考えられるでしょう。
消毒アイテム
マスク着用の次に大切だと言えるのが手指の消毒であり、消毒アイテムの使用・携行は欠かせません。
現在では一般の店舗入り口にアルコール消毒液が設置されているのが日常的な風景となり、自宅で利用している方も多数います。
自宅に帰った際には石鹸による手洗いが推奨されていますが、外出時など気軽に手を洗えない状態ではアルコール消毒液が重宝します。
また、殺菌力の強さや手軽かつ迅速に消毒できる点などから、石鹸による手洗いよりも消毒液の使用が推奨されることもあります。
アルコール濃度は70~90%が最も殺菌力が高いと言われていますが、60%代でも一定の効果が見込めると言われています。
アルコール消毒について知りたい方は、アルコール消毒の原理を紹介!コロナにはアルコール消毒が効果的の記事をご覧ください。
仕切り(パーテーション)
店舗や職場などの感染防止対策では、仕切り(パーテーション)の活用も大切です。
パーテーションを設置して人と人の間を物理的に区切ることで、咳やくしゃみなどによる飛沫感染を防止することができます。
飛沫は咳やくしゃみだけでなく、大声を出した時にも飛散します。
そのため、会議室などへの設置も、高い効果が期待できるでしょう。
飲食店などではソーシャルディスタンス(1~2m)を維持することが難しいケースもあり、その際にはパーテーションの設置が有効です。
パーテーションの高さは一般的に60cm以上が望ましいと言われているため、最適なアイテムを選びましょう。
検温器
コロナに感染しているか否かを確認するための検温器も、重要なアイテムの1つです。
コロナの症状の1つが発熱であるため、早期に感染の可能性を判断するために有用だと言えます。
ガンタイプの検温器やサーモグラフィカメラであれば、非接触で体温の異常を即座に発見可能です。
インターネット環境
コロナ禍において必要となったものとしては、インターネット環境も挙げられるでしょう。
ニフティ株式会社が2020年7月1日から1週間行った「新型コロナウイルス影響における自宅インターネット利用に関する意識調査」によると、自宅でのインターネット利用が増えたと感じている方が45%と約半数もいました。
テレワークの推進やセキュリティなどの非接触システムにはインターネット環境が必須であり、今後もその重要性は増していくと考えられるでしょう。
感染症対策の必要アイテムを揃えましょう
今回は、感染症対策において必要なものについて解説してきました。
感染症対策にとって必要なアイテムを整理する機会となりましたでしょうか?
マスクや消毒液などはどなたも必須のアイテムとなっていますので、必ず揃えるようにしましょう。
エアロピュアの詳細はコチラからご覧ください。